プロジェクト
2024
-
「中村その子ホームゼミ」に多摩ボランティア・市民活動支援センターより2名がご登壇
中村その子ホームゼミ にゲスト講師として、多摩ボランティア・市民活動支援センターの木戸直子様、濵田真理子様にご登壇いただきました。詳しくはこちら -
「ユーザインタフェース」の授業に株式会社U’eyes Design代表取締役社長田平博嗣氏が登壇
株式会社U’eyes Design代表取締役社長の田平博嗣氏を講師に迎え「人間中心設計(HCD)」と題して授業が行われました。詳しくはこちら -
令和6年度タマリズムコンテストに向けたシンポジウムを開催
町田市新産業振興センターにて令和6年度タマリズムコンテストに向けて、シンポジウムを開催、多摩地域のまちづくりに興味のある企業及び団体35名(自治体:16名、企業等:19名)が参加しました。詳しくはこちら -
2024年度昭島プロジェクトキックオフ
多摩大学多摩キャンパスにて昭島市の観光ブランディングプロジェクトである2024年度昭島プロジェクトがキックオフされました。会場には松本祐一ゼミ、中村その子ゼミ、野坂美穂ゼミの学生18名と昭島市から市民部産業活性課の3名の参加を得て会議が行われました。詳しくはこちら -
「事業構想論」の授業にHakuhodo DY ONE中国法人 CEO 岡俊輔氏がご登壇
「事業構想論」の授業にHakuhodo DY ONE中国法人 CEO 岡俊輔氏を講師に迎え、「中国における会社経営とネット企業事情」と題して講義が行われました。詳しくはこちら -
高等学校、教育関係者のための探究学習事例勉強会を開催
多摩大学多摩キャンパスにて探究学習事例勉強会を開催し、高等学校教員及び教育機関関係者27名、本学教職員が参加しました。また、併せて本学の教育内容説明会を開催しました。詳しくはこちら -
「事業構想論」の授業に一般社団法人 グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)代表理事 辰野まどか氏がご登壇
5月9日、一般社団法人 グローバル教育推進プロジェクト(以下「GiFT」)代表理事 辰野まどか氏を講…詳しくはこちら -
「キャリア・デザインⅢ」に外部講師3名がご登壇
キャリア・デザインⅢの講義に多摩市役所からゲスト講師を招聘して地方公務員の仕事とやりがいについてレクチャーを受けました。詳しくはこちら -
長島教授が東京都市町村職員新任研修Ⅰ期「政策講義」に登壇
東京都立川市たましんRISURUホールにて、経営情報学部長島剛教授が、令和6年度東京都市町村新規採用職員約1,000名を対象とした新任研修Ⅰ期 「政策講義」の講師として登壇しました。詳しくはこちら -
令和6年度タマリズムコンテスト事前説明会を開催
令和6年度タマリズムコンテスト事前説明会をオンライン開催し、参加希望の学生・教員27名(14大学)が参加、同プロジェクトの企画担当長島ながしまゼミの学生4名が司会進行及びコンテスト概要を説明し、参加者の気運醸成を高めました。詳しくはこちら