プロジェクト
2024
-
【高大連携】城南静岡高校地域貢献部との奥多摩フィールドワーク
3月21日と22日の2日間、経営情報学部松本祐一ゼミは、城南静岡高等学校地域貢献部(1年生11名)と共に奥多摩町でフィールドワークを行いました。詳しくはこちら -
観光に関する討論会2024を開催
多摩キャンパスにて、京王観光株式会社と本学経営情報学部・長島剛ゼミ(ながしまゼミ)による産官学民連携事業「観光に関する発表会プロジェクト」の一環として、「観光に関する討論会」が開催されました。本イベントは5回目を迎え、ながしまゼミが企画立案を担当しています。詳しくはこちら -
【マチカドこども大学】~建築機械学~
多摩大学と小田急不動産株式会社の連携事業「マチカドこども大学®️」が会社見学を行いました。土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタルを行うことで知られる株式会社レンタルのニッケン多摩機械センターにおいて行われ、小学生14名と保護者9名が参加しました。詳しくはこちら -
第2回多摩探究学習研究会を開催
多摩大学多摩キャンパスにて第2回多摩探究学習研究会が開催され、52名(高校:15校、教員19名、大学:教職員22名、学生5名、企業:2社、6名)が参加し、「高校における地域連携と探究活動の今」をテーマに、生徒の学びを深めるための取組について議論を交わしました。詳しくはこちら -
大学生企画「チョイスで再発見!秦野を探れ」イベント開催中!
多摩大学ながしまゼミは、小田急電鉄株式会社と共催で、2025年2月15日(土)から3月16日(日)までの1か月間、「チョイスで再発見!秦野を探れ」イベントを開催しています。イベント初日の2月15日には、学生たちが秦野駅にてPR活動を行いました。詳しくはこちら -
2024年度次世代事業開発人材育成プログラム(NGP)最終発表会を実施
本学多摩キャンパスにて多摩大学とTAC株式会社(本社:東京都千代田区)との連携事業「2024年度次世代事業開発人材育成プログラム(以下、NGP)」(全8回)の最終発表会が開催され、受講者に修了証が授与されました。詳しくはこちら -
中村その子ゼミ多摩市社会福祉協議会から感謝状を授与2024
2月22日、経営情報学部中村その子ゼミが社会福祉法人多摩市社会福祉協議会から福祉推進の地域活動に大き…詳しくはこちら -
フェイクニュースと心理学
2月14日、玉川学園コミュニティセンターにてシニア世代のデジタル社会の参加を応援する「わあくすスマホ…詳しくはこちら -
[多摩CCPU(Cyber Crime Prevention Unit)]JC3による最近の事例紹介
2月13日、多摩大学の多摩サイバー犯罪対策ボランティア(多摩CCPU)は、多摩キャンパスにおいて、一…詳しくはこちら -
[マチカドこども大学]~復興学~
2月16日、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、マチ…詳しくはこちら