プロジェクト
2024
-
[マチカドこども大学]~AI学~
7月14日、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、本学…詳しくはこちら -
地域から求められる金融機関
7月11日、「地域金融論」の授業に城南信用金庫(本店:東京都品川区)相談役 川本恭治氏をゲスト講師と…詳しくはこちら -
都立五日市高等学校にて模擬授業(大学で学ぶ意義)
東京都立五日市高等学校にて同校との教育交流協定に基づき2年生(98名)を対象に経営情報学部 彩藤ひろみ教授の模擬授業と彩藤ゼミの学生(同校卒業生)による授業やゼミ活動の紹介を行いました。詳しくはこちら -
都立秋留台高等学校の生徒をインターンシップとして受け入れ2024(入試課)
多摩大学 多摩キャンパス事務局では東京都立秋留台高等学校の2年生2名をインターンシッププログラムとして受け入れ、多摩キャンパス事務局 入試課に配属されました。詳しくはこちら -
事業構想論の授業に たまエンパワー株式会社 山川勇一郎氏がご登壇
7月11日、多摩地域の優良企業の事業構想という主旨で、たまエンパワー株式会社 代表取締役社長 山川勇…詳しくはこちら -
「事業構想論」の授業に多摩治金株式会社 山田真輔氏がご登壇
6月27日、“とある経営者の”目指す企業ビジョンという内容で、多摩治金株式会社代表取締役副社長山田真…詳しくはこちら -
【研究サロン】「学修サービスで支援できること」
6月27日、葛本幸枝准教授から「学修サービスで支援できること」(大学生の離学に関するリスク・予防要因…詳しくはこちら -
多摩市立聖ヶ丘小学校にて出張授業を実施
多摩市立聖ヶ丘小学校にて2年生の2クラス(39名)を対象として下井直毅教授とゼミ生9名が出張授業を行いました。本授業は、「生活科」の学習で、教育の多様化や地域社会との連携を学ぶ一環として同校からの依頼により実施したものです。詳しくはこちら -
事業構想論の授業にエム・ケー株式会社小林久恵氏がご登壇
7月4日、多摩地域の優良企業の事業構想という主旨のもと、エム・ケー株式会社専務取締役小林久恵氏を講…詳しくはこちら -
高大連携 大学見学会(キャンパスライフの理解)
本学多摩キャンパスにて東京都立五日市高等学校2年の生徒(18名)を対象にオープンキャンパスを行い、本学の教育内容や特徴の説明会とキャンパスツアーを実施しました。詳しくはこちら