プロジェクト
2024
-
地域資源を活かしたデジタルデトックスイベント開催
11月30日、経営情報学部 多摩大学多摩エナジーサークル(新西ゼミ、松本ゼミ、菅沼ゼミ)の学生10名…詳しくはこちら -
より豊かな毎日の実現を目指す「レジリエントライフ」について学ぶ
経営情報学部1年生科目「プレゼミⅡ」の授業に*「レジリエントライフプロジェクト」の協力・共創パートナーである多摩市、株式会社博報堂、X社の方がゲスト講師として参加し、高齢者と若者をつなぐ株式会社博報堂とX社の3つの企画提案に対して、学生と意見交換を行いました。詳しくはこちら -
バーチャル五日市でまちの魅力を伝える
東京都立五日市高等学校にて五高フェスという学内イベントが開催され、同校卒業生(ESS国際交流部1期生) である経営情報学部 西出さんが出展企画に協力し、「バーチャル五日市」を活用したVR観光ツアーを行いました。詳しくはこちら -
[ゲスト講師]新しい地方経済・生活環境創生本部事務局 西内康氏
10月31日、「事業構想最新事情」*の授業にゲスト講師として内閣官房新しい地方経済・生活環境創生本部…詳しくはこちら -
学生がサイバー犯罪対策に取り組む
多摩市役所にて「令和6年度第1回多摩市安全安心まちづくり推進協議会」が開催され、本学の多摩CCPU(サイバー犯罪対策ユニット:樋笠ゼミ)が参加、サイバー防犯分析結果や活動報告を行い、有識者との意見交換を行いました。詳しくはこちら -
レジリエンスを高める防災対策と地域のつながりに協力参加
多摩市諏訪第2公園で、「令和サバイバー養成キャンプ」が行われ、多摩大学から10名の学生と杵渕が参加、3名が学生ファシリテーターとして活躍しました。詳しくはこちら -
備えるフェスタ in 新百合ヶ丘
12月7日、小田急新百合ヶ丘駅前にて、さまざまな体験を通じて災害への備えを実感する「備えるフェスタi…詳しくはこちら -
[マチカドこども大学]~英語学~
12月7日、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、マチ…詳しくはこちら -
第6回 小田急のくらしマーケットinくりひら
11月30日、小田急多摩線栗平駅北口広場で行われた小田急くらしマーケットに出原ゼミの「ファイヤーボー…詳しくはこちら -
田中専任講師 わあくす「スマホ講座」に登壇
12月1日、玉川学園コミュニティセンターにてシニア世代のデジタル社会の参加を応援する「わあくすスマホ…詳しくはこちら