多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

多摩市立聖ヶ丘小学校にて出張授業を実施

7月8日、多摩市立聖ヶ丘小学校にて2年生の2クラス(39名)を対象として下井直毅教授とゼミ生9名が出張授業を行いました。

本授業は、「生活科」の学習で、教育の多様化や地域社会との連携を学ぶ一環として同校からの依頼により実施したものです。

わずか400mの距離なのに普段馴染みがない大学を知ってもらうため、下井教授が本学の施設やサークルについて豆知識クイズを出題して子どもたちの関心を引き付け、こどもたちの興味のある科目を話題にして「好きな科目がたくさんあることはとても良いこと、これからももっと色々なことに興味をもって」と場を盛り上げます。

授業では、大学生と「えいごにふれてみよう!」をテーマにアルファベットを知らない子どもたちとゲームを通して異なる言語に触れる体験をしました。子どもたちは、大学生からアルファベットを教えてもらい、新しい知識や経験を得て、学ぶ楽しさを実感することができました。

また、大学生は、年齢の異なる子どもたちと交流することで幅広いコミュニケーションスキルが必要になり、ゲームに工夫を凝らしたり、子どもへの声かけを考えたり、臨機応変な対応が求められ、教育への貢献意識を高める機会となりました。

振り返りでは、学生たちから「小学生と触れ合うことができて楽しかった」「子どもの気持ちを考えることが難しかった」「楽しませる準備はしてきたが、子どもたちの反応に対する準備ができていなかった」「ゲームよりも学ぶことに重きを置いてルール変更したことでうまくいった」「教えることの大変さを知った」等たくさんの感想があり、異年齢の子どもたちとの相互理解を深め、地域社会のつながりを強化する機会となり、地域全体の活性化に寄与することができました。

このプロジェクトをシェアする:

下井教授から大学紹介

授業の様子

授業の様子

授業の様子

小文字も理解できた!

学生の振り返りの様子

タグ:

関連ニュース

2024年07月05日

多摩市立聖ヶ丘小学校2年生が大学探検2024

多摩市立聖ヶ丘小学校2年生(5名)が「生活科」(とび出せ!町のたんけんたい)の学習の一環として本学に来校、杵渕洋美准教授の「情報ネットワーク」の授業を体験受講したあと、学内で一番高い場所「物見の塔」や食堂、図書館を見学しました。図書館では出原至道教授が小学生から「学生が学んでいること」や「大学のルール」など10を超えるインタビューを受けました。詳しくはこちら
2024年06月05日

多摩市聖ヶ丘小学校のICT授業の協力2024

5月30日、31日の2日間にわたり、本学の学生延べ7名・職員4名が、多摩市立聖ヶ丘小学校の授業に参加し、1年生2クラス約40名が使用するiPad操作のサポートを行いました。詳しくはこちら
2024年01月29日

多摩市立聖ヶ丘小学校2年生 大学の仕事を体験2023

1月22日、多摩市立聖ヶ丘小学校2年生7名が「生活科」学習の一環で来校、図書館にて大学で働く人(教職…詳しくはこちら
2023年07月10日

多摩市立聖ヶ丘小学校2年生のみなさんが大学訪問(探検)2023

6月30日、多摩市立聖ヶ丘小学校2年生のみなさんが「生活科」(とび出せ!町のたんけんたい)の学習の一…詳しくはこちら
2023年06月05日

多摩市立聖ヶ丘小学校ICT授業支援活動2023

本学の学生延べ9名・職員2名が多摩市立聖ヶ丘小学校の授業支援に参加し、1年生2クラス約40名が使用するiPad操作の手伝いを行いました。詳しくはこちら
2022年05月26日

多摩市立聖ヶ丘小学校ICT授業支援活動2022

多摩大学学生が多摩市聖ヶ丘小学校にて1年生のパスワード設定作業などのお手伝いをしました。詳しくはこちら