多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

自動運転関連フォーラム

11月19日、東京モノレール「天空橋駅」に直結する羽田イノベーションシティ‒ のグランドオープニングイベント「Grand Opening Event∅」にて、自動運転をテーマにしたフォーラムが開催された。「HANEDA未来フォーラム 〜自動運転Lv4〜」と題し、第1部では、「自動運転における『人』の役割とコミュニケーション」と題して多摩大学樋笠尭士講師、今村康子准教授、BOLDLY株式会社の佐治友基氏による、パネルディスカッションが行われた。引き続き第2部では未来世代トークが行われ、3人のパネリストに加え6名の多摩大学学生が参加し自動運転を用いた街づくりについて意見交換を行った。トーク集合後にはワークショップが開催され自動運転に対する課題や期待を付箋に記載し、参加者のミライがボードに張り出され、将来の夢が共有された。

このプロジェクトをシェアする:

タグ:

関連ニュース

2023年11月02日

「AL実践 自動運転と社会」の授業に東京大学生産技術研究所 梅田学様がご登壇

「AL実践 自動運転と社会」の授業にゲスト講師として東京大学 生産技術研究所 特任研究員の梅田学様をお迎えし「海外の自動運転の取り組み」のテーマでご講演いただきました。詳しくはこちら
2023年10月18日

「AL実践 自動運転と社会」の授業でLiDAR実験を実施

「AL実践 自動運転と社会」の授業で「スマートモビリティプラットフォームの構築」の研究と共同でLiDAR実験を実施しました。詳しくはこちら
2023年10月13日

「AL実践 自動運転と社会」の授業に自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 中川正夫様がご登壇

「AL実践 自動運転と社会」の講義に自動車技術総合機構 交通安全環境研究所の中川正夫様をお迎えし「自動運転の技術と課題」のテーマでご講演いただきました。詳しくはこちら
2023年10月11日

M-BIC2023最終審査会

M-BIC2023最終審査会が東京大学駒場リサーチキャンパスコンベンションホールにて行われました。多摩大学の学生チーム「多摩SEEDS」は「自動運転×教育×AR」をテーマとして、自動運転技術にARをコラボさせた提案するなど多くの時間を費やして取り組んできました。詳しくはこちら
2023年05月08日

樋笠専任講師が著書『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』出版記念トークを開催

多摩大学経営情報学部 樋笠尭士 専任講師が著書『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』の出版を記念し、出版記念トークを開催。ゲストとしてBOLDLY株式会社の代表取締役社長 佐治友基 氏を迎え、ディスカッションを行いました。詳しくはこちら
2023年02月03日

樋笠ゼミ 自動運転EVバスによる「お台場シティバリューアッププロジェクト」に協力

WILLER 株式会社とBOLDLY 株式会社は、東京都および Digital Innovation City 協議会が主催する「未来を乗りにおいでよ。次世代モビリティのまち体験」の取り組みとして、シンボルプロムナード公園内で自動運転体験イベントを実施。本学経営情報学部樋笠ゼミがイベントの運営に携わり、自動運転の研究のため、多摩大学生のみでの試乗も行いました。詳しくはこちら