プロジェクト
2022
-
地域連携市民講座『海外からのインバウンド誘致の提案』を開催
2022年10月29日藤沢商工会議所ミナパークにて地域連携市民講座『海外からのインバウンド誘致の提案』を開催しました。詳しくはこちら -
第18回 海藻シンポジュウム~養殖ワカメの種付け編
江の島の片瀬漁港にて第18回海藻シンポジウム~養殖ワカメの種付け編(別名「江ノ島フィッシャーマンズ・プロジェクト」)が開催されました。詳しくはこちら -
湘南中国語スピーチコンテスト出場者募集のお知らせ
中国昆明市と友好都市である藤沢市を中心とした湘南地域において、中国語を学ぶ学生や生徒を対象に、中国語スピーチコンテストを開催します。優勝者は昆明市への研修旅行に招待し、日中両国の青少年交流を行います。詳しくはこちら -
ながしまゼミにゲスト講師として株式会社はぐくむ はぐくむ湖畔店舗マネージャー 小嶋英郎様がご登壇
ながしまゼミの授業にゲスト講師として株式会社はぐくむ はぐくむ湖畔マネージャー 小嶋英郎様をお招きしご登壇いただきました。詳しくはこちら -
八王子市産業イノベーション第21回研究会を実施
令和3年度に八王子市の産業イノベーションプラン策定に向けた共同研究を受託しました。これは、八王子市の基本構想・基本計画「八王子ビジョン2022」を上位計画とする「八王子市産業振興マスタープラン【第2期】」が満了を迎えるにあたり、産業を取り巻く環境変化や地域の特性、事業所の抱える課題等を把握し、共同研究により新プラン策定を行うものです。詳しくはこちら -
2022“よい仕事おこし”フェアに出展
12月6日・ 12月7日に東京ビッグサイトにて開催された2022“よい仕事おこし”フェアに多摩大学が出展しました。詳しくはこちら -
「松本ゼミ」が奥多摩中学校の生徒からインタビュー取材を受けました
12月7日に奥多摩中学校の4名の生徒さんたちと先生1名から、松本祐一教授と同ゼミ生2名がオンラインでインタビュー取材を受けました。詳しくはこちら -
「ロシア経済論」に独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構 原田大輔様がご登壇
「ロシア経済論」の授業にゲスト講師として独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構の原田大輔様をお招きし、「ロシア石油ガス産業概説」のテーマでご講演いただきました。詳しくはこちら -
「第3回 多摩大学ボランティアカフェ」を開催
多摩キャンパスALC図書館3階畳エリアにて「多摩大学ボランティアカフェ」を開催しました。当日はボランティアコーディネーター日比野さんのご紹介で、NPO法人チャリティーサンタ多摩支部代表の磯嶋光一郎様と運営スタッフの川崎和奏様にお越しいただき、チャリティーサンタのボランティア活動に関する説明会を行いました。詳しくはこちら -
「多摩学Ⅱ」の授業に青梅信用金庫 及川清隆様がご登壇
「多摩学Ⅱ」の授業にゲスト講師として青梅信用金庫 地域貢献部 専任副部長の及川清隆様をお招きし、「AOSYNが取り組む地域との共生~信用金庫の社会貢献活動~」をテーマにご講演いただきました。詳しくはこちら