多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

樋笠専任講師が自動運転レベル4の社会実装に関して研究発表

2023年6月21日

2023年6月16日、帝塚山大学学園前キャンパス(学長:奥村由美子 所在地:奈良県奈良市)にて、「第183回高齢者交通研究会」(主催、同大学元学長:蓮花一己)が開催され、本学経営情報学部の樋笠尭士専任講師が研究発表を行いました。

テーマは、「自動運転レベル4の社会実装-法・倫理・受容性の視点-」で、自動運転レベル4の現場と倫理、そして、地域で(とくに高齢化地域で)いかにして社会が自動運転を受け入れるか(=地域の受容)で、手塚山大学の教員や近畿大学、交通系企業など様々な方との議論や意見交換を行いました。

帝塚山大学にて特別客員教授を務める本学の寺島実郎学長が、帝塚山大学の元学長である蓮花教授の交通に関する心理学的研究について本学の樋笠専任講師に説明したことから、同講師と蓮花教授がオンラインミーティング等で意見交換をおこない、今回、心理学的な視点と法学的な視点の融合を目指した意見交換と研究発表が実現しました。

本学と帝塚山大学は「学術交流に関する包括協定」を締結しており、このような研究発表や、学生同士の交流などを行い、互いに切磋琢磨する貴重な機会を設けて、それぞれの地で地域の社会課題に挑んでいます。

このプロジェクトをシェアする:

タグ:

関連ニュース

2023年05月31日

「見解 自動運転における倫理・法律・社会的課題」(日本学術会議)に本学の樋笠専任講師が協力

日本学術会議の自動運転の社会実装と次世代モビリティによる社会デザイン検討委員会から「見解 自動運転における倫理・法律・社会的課題」が公開されました。詳しくはこちら
2023年05月15日

[マチカドこども大学]車の自動運転の実験をしてみよう!~自動運転学~

小田急多摩線「栗平」駅前のミュニティ施設「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、「マチカドこども大学」の第一回目の講座となる「自動運転学」が行われました。小学生3~6年生を対象に行われた講義は「車の自動運転の実験をしてみよう!」と題して自動運転を行うために必要な要素と事前のプログラムについて理解を深めるものでした。詳しくはこちら
2023年05月08日

樋笠専任講師が著書『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』出版記念トークを開催

多摩大学経営情報学部 樋笠尭士 専任講師が著書『自動運転レベル4 どうしたら社会に受け入れられるか』の出版を記念し、出版記念トークを開催。ゲストとしてBOLDLY株式会社の代表取締役社長 佐治友基 氏を迎え、ディスカッションを行いました。詳しくはこちら
2023年02月03日

樋笠ゼミ 自動運転EVバスによる「お台場シティバリューアッププロジェクト」に協力

WILLER 株式会社とBOLDLY 株式会社は、東京都および Digital Innovation City 協議会が主催する「未来を乗りにおいでよ。次世代モビリティのまち体験」の取り組みとして、シンボルプロムナード公園内で自動運転体験イベントを実施。本学経営情報学部樋笠ゼミがイベントの運営に携わり、自動運転の研究のため、多摩大学生のみでの試乗も行いました。詳しくはこちら
2022年06月20日

「自動運転×倫理 公開シンポジウム」に樋笠尭士専任講師が登壇

羽田イノベーションシティにて開催された「自動運転×倫理 公開シンポジウム」に経営情報学部の樋笠尭士専任講師が登壇しました。詳しくはこちら
2022年06月09日

経営情報学部 樋笠尭士専任講師が招待講演を行いました

多摩大学経営情報学部 樋笠尭士専任講師が、独立行政法人自動車技術総合機構の交通安全環境研究所が主催する講演会「自動運転の普及に向けた取り組み~社会的に受容される安全性の確保を目指して」において、招待講演を行いました。詳しくはこちら