多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

[マチカドこども大学]~航空学~

2月4日、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、マチカドこども大学で「空飛ぶ車で未来を創造しよう!」と題して多摩大学 樋笠尭士ゼミによる「航空学」講座が開催され、実用化に近づきつつある空飛ぶクルマについての講義が行われました。

最初に、樋笠ゼミ生7名が進行役となり、空飛ぶクルマについての最新の情報をQ&A方式で学びました。「どのような形をしているの?」、「一機幾らぐらいするの?」、「乗車定員は何人?」、「手掛けているメーカーはどこ?」、「燃料は何を使うの?」、「スピードはどれくらい出るの?」、「安全対策はどうなっているの?」、「運転者の制限はあるの?」、「操縦の仕方は?」、などなど受講しているこどもたちの手が届く未来で実用化が近づいていることを期待させる内容でした。

続いて、繁華街、住宅街、鉄道、空港、学校、史跡、丘陵部などを含む街の地図を例題に、空飛ぶクルマの着陸場をどこに作ったらよいかグループワークを行いました。受講生たちからは「人が集まる繁華街や住宅地は避けた方がよい」、「乗り換えの利便性から空港の近くがよいのではないか」、「病院の近くならば緊急時に役立つ」、「学校の近くにあれば遅刻しないですむ」など、様々な意見が出されました。出された意見や感想は全員で共有し、空飛ぶクルマが普通に使われる生活に思いを馳せました。

最後に、自動運転研究に関して多摩大学が採択された内閣府SIP第3期「スマートモビリティプラットフォームの構築」で主に観光学の観点から研究に参画し、航空会社での客室乗務員としての勤務経験があるグローバルスタディーズ学部の今村康子准教授より、空を飛ぶことの非日常性と、空から見下ろすことで見えてくる普段は気付きにくいものについて話があり、「空飛ぶクルマは私たちの生活にどんどん近づいています。空を飛ぶ楽しみとともに、今までと違った視点で見ることが出来るようになることは大変すばらしいことだと思います」とのお話がありました。

受講者は20名で評価は4.85(5点満点)と高い評価となりました。

マチカドこども大学は、多摩大学と小田急グループ・小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 取締役社長:五十嵐 秀様)の連携事業です。

マチカドこども大学のホームページはこちらからご覧ください。

https://www.machikado-uni.com/

このプロジェクトをシェアする:

樋笠ゼミ生による解説

活発な受講生たち

グループワークの様子

グループワークの様子

グループワークの結果を受講者で共有

今村康子准教授の話し

関連ニュース

2024年01月23日

[マチカドこども大学]~国際文化学~

マチカドこども大学で「中国(ジョンゴウ)を学ぼう!」と題して国際文化学の講座が行われました。多摩大学石川教授が担当した講座で、中国からの留学生3名と国内の日本語学校に通学する中国人留学生が講義を担当し、中国の観光地や食べ物の紹介が行われ、生活習慣などの文化についてクイズも交えた講義が行われました。詳しくはこちら
2024年01月29日

[マチカドこども大学]~心理学~

マチカドこども大学で「感覚のふしぎを体験しよう!」と題して田中友理講師による心理学の講座が行われ、」視覚や聴覚などの「感覚」のふしぎについての講義が行われました。詳しくはこちら
2023年12月05日

[マチカドこども大学]~怪異学~

12月02日、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、本学高橋准教授により、マチカドこども大学「怪異学」~実は怖くない?おばけの秘密~の講座が行われました。詳しくはこちら
2023年11月29日

[マチカドこども大学]~防災学~

小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、マチカドこども大学で防災学の講座が行われました。街に潜む数々の危険や予想される災害に対して、安全な街づくりを学ぶ講座は、樋笠ゼミが内容を何度もアップデートしている好評の知的ゲームです。詳しくはこちら
2023年11月07日

[マチカドこども大学]~国際文化学~

マチカドこども大学で国際文化学の講座が行われました。多摩大学石川ゼミが担当した講座では、世界4か国(インド、ブラジル、中国、フランス)のお祭りについて、クイズで楽しく学びました。受講者は午前13名、午後9名が参加しました。詳しくはこちら
2023年07月03日

[マチカドこども大学]安全な街を作ろう!~交通学~

マチカドこども大学7月1回目の講座を第小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において樋笠ゼミ交通学チーム6名が行いました。午前、午後の2回行われた講義では、小学生延べ30名が受講しました。講義は、交通学と題して、道路に設置された道路標識の意味や道路柵などの安全を確保するための道路用施設の役割など交通ルールを形成し安全を守る器材に関する知識をクイズ形式で学習しました。詳しくはこちら