多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

-社会のインフラを支える仕事を学ぼう!~土木建築工学~-

3月28日、多摩大学と小田急不動産株式会社の連携事業「マチカドこども大学」が教室を出て会社見学を行いました。

社会科見学科目として行われた会社見学は、DX技術や環境技術の活用によりダイナミックに社会インフラの建設やまちづくりを進化させてきた総合建設業の株式会社フジタ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 奥村洋治様)の技術センターにおいて行われ、小学生11名(保護者9名)が参加しました。

3班に分かれて、「FTマッドキラー」、「土木」、「建設IT」、「省力化ロボット」、「環境配慮」、「建築生産」の各ブースで説明を伺って、クイズや体験で建設について学びました。

 FTマッドキラーは、紙の製造過程で発生するペーパースラッジ灰を基材とした無機吸水系の土質改良材です。実際にどろどろの土にFTマッドキラーを混ぜ、さらさらになって固めることができる様子を体験しました。また、省力化ロボットのコーナーでは、四足歩行ロボットSpotを使った建設現場の管理や3Dスキャンなどの説明を受け、ロボットが実際に階段を上り下りするところを見学しました。こどもたちからは、ロボットの重さや動力、カメラの精度や制御方法などの質問や、「二つの足で立てますか」などの面白い疑問なども出ました。

 建設ITのコーナーでは、三次元の建物図面であるBIMのデータを活用したAR(拡張現実)を体験し、建設現場での応用可能性についての質問などを交え、DX技術を用いた建設の現状も知ることができました。

 その他のコーナーでも、自分の身の回りのビルを造るためのコンクリートの重さや固さの体験や、ビルがどうやってできるのか、トンネルはどうやって作るのかなどの説明を通じて、社会の基礎をつくるインフラ建設について親子で様々なことを学ぶことができました。

 こどもの授業評価は、4.81、保護者は5.00と非常に高い評価をいただきました。

マチカドこども大学は、多摩大学と小田急グループ・小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 取締役社長:五十嵐 秀様)の連携事業です。

マチカドこども大学のホームページはこちらからご覧ください。
https://www.machikado-uni.com/

このプロジェクトをシェアする:

関連ニュース

2024年02月05日

[マチカドこども大学]~航空学~

マチカドこども大学で「空飛ぶ車で未来を創造しよう!」と題して多摩大学 樋笠尭士ゼミによる「航空学」講座が開催され、実用化に近づきつつある空飛ぶクルマについての講義が行われました詳しくはこちら
2024年01月29日

[マチカドこども大学]~心理学~

マチカドこども大学で「感覚のふしぎを体験しよう!」と題して田中友理講師による心理学の講座が行われ、」視覚や聴覚などの「感覚」のふしぎについての講義が行われました。詳しくはこちら
2024年01月23日

[マチカドこども大学]~国際文化学~

マチカドこども大学で「中国(ジョンゴウ)を学ぼう!」と題して国際文化学の講座が行われました。多摩大学石川教授が担当した講座で、中国からの留学生3名と国内の日本語学校に通学する中国人留学生が講義を担当し、中国の観光地や食べ物の紹介が行われ、生活習慣などの文化についてクイズも交えた講義が行われました。詳しくはこちら
2023年12月05日

[マチカドこども大学]~怪異学~

12月02日、小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、本学高橋准教授により、マチカドこども大学「怪異学」~実は怖くない?おばけの秘密~の講座が行われました。詳しくはこちら
2023年11月29日

[マチカドこども大学]~防災学~

小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、マチカドこども大学で防災学の講座が行われました。街に潜む数々の危険や予想される災害に対して、安全な街づくりを学ぶ講座は、樋笠ゼミが内容を何度もアップデートしている好評の知的ゲームです。詳しくはこちら
2023年08月25日

[マチカドこども大学]重機ってなんだろう?~建築機械学~

多摩大学と小田急不動産株式会社の連携事業「マチカドこども大学」が教室を出て会社見学を行いました。 社会科見学科目として行われた会社見学は、土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタルを行うことで知られる株式会社レンタルのニッケン多摩機械センターにおいて行われ、小学生22名(午前:15名、午後:7名)が参加しました。詳しくはこちら