多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

[マチカドこども大学]
世界を変えるホンモノの研究って何?~調査研究学~

7月23日、マチカドこども大学7月2回目の講座として、調査研究学が行われ、午前10時から午後3時までに3回行われた講義では、延べ40名の子どもが参加しました。
講義は、多摩大学樋笠講師が教壇に立ち、調査研究の方法について講義した後、子どもが自ら調べるという実習型の講義内容でした。
まず、普段のなぜ?という疑問を大切にしよう!と大学における研究者の基本的な取組について説明があり、研究ノートを使用して学習を進めました。具体的な調査研究の方法として①似ているものと比べる比較研究、②本で調べる文献研究、③詳しい人に聞いてみるインタビュー研究、④社会の仕組みを考える横断的研究、⑤昔と今の関係を考える歴史的研究、⑥調べたことから未来を考えるという6つの手法について丁寧に解説され、子ども達は真剣にノートをとっていました。
実習では、「なぜ、香川県はうどんで有名なのか?」を研究アイテムとして、醤油、乾麺などの食材や歴史地図や辞典や関連する資料などの文献を用いて調査研究の手法を実際に試し、調べたことを研究ノートに書いて実習は終了しました。
子ども達からは「夏休みに使えるテクニックで、今、勉強できてうれしかった」「ちょっとむずかしかったけどたのしかった」という感想を得ました。保護者からは「考えるきっかけを体験出来て有意義だった」「研究のしかたとそれを元にした実践で子供達が自身の力で課題をやれる講義内容がよかった」「是非、もっと時間を長くとってやっていただきたい。」と評価をいただきました。

マチカドこども大学は、多摩大学と小田急グループ・小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 取締役社長:五十嵐 秀様)の連携事業です。

マチカドこども大学のホームページはこちらからご覧ください。
https://www.machikado-uni.com/

このプロジェクトをシェアする:

関連ニュース

2023年07月03日

[マチカドこども大学]安全な街を作ろう!~交通学~

マチカドこども大学7月1回目の講座を第小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において樋笠ゼミ交通学チーム6名が行いました。午前、午後の2回行われた講義では、小学生延べ30名が受講しました。講義は、交通学と題して、道路に設置された道路標識の意味や道路柵などの安全を確保するための道路用施設の役割など交通ルールを形成し安全を守る器材に関する知識をクイズ形式で学習しました。詳しくはこちら
2023年06月27日

[マチカドこども大学]コンピュータのはたらきをわかろう!~情報学~

多摩大学出原教授と出原ゼミ生が、小田急多摩線「栗平」駅前コミュニティ施設「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、小学生1~6年生対象に情報学としてプログラミングの基礎に関する講義が行われました。3回行われた講義では、小学生45名が受講しました。詳しくはこちら
2023年06月21日

[マチカドこども大学]クイズで知ろう!世界の食文化~国際食文化学~

小田急多摩線「栗平」駅前コミュニティ施設「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、小学生1~4年生対象に食に関する世界の文化をテーマにクイズ形式で[マチカドこども大学]国際職文化学の講義が行われました。当日は、多摩大学経営情報学部石川晴子教授とゼミ生9名が講座運営にあたり、小学生28名が受講しました。詳しくはこちら
2023年05月15日

[マチカドこども大学]車の自動運転の実験をしてみよう!~自動運転学~

小田急多摩線「栗平」駅前のミュニティ施設「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、「マチカドこども大学」の第一回目の講座となる「自動運転学」が行われました。小学生3~6年生を対象に行われた講義は「車の自動運転の実験をしてみよう!」と題して自動運転を行うために必要な要素と事前のプログラムについて理解を深めるものでした。詳しくはこちら
2023年04月25日

マチカドこども大学 開校式2023

多摩大学と小田急不動産連携企画 マチカドこども大学詳しくはこちら
2022年07月27日

マチカドこども大学プレ講座 「中国語で学ぶ経済学」開講

当日は、本学経営情報学部長島剛ゼミの学生と長島教授が講師となり、「中国語で学ぶ経済学」というテーマで買い物ゲームをしながら為替と中国語について学びました。中国の文化や習慣についてクイズを行い、会場が和やかになったところで、中国語と為替に関する知識を深め、日本にいながら中国の買い物体験をすることができました。詳しくはこちら