多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

【マチカドこども大学】~防犯学~

3月30日、マチカドこども大学®︎9月の講座「防犯学」を小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において樋笠ゼミが行いました。小学生が将来触れていく機会が多いであろう「SNS」で、犯罪に巻き込まれない為にどんなことに気をつければいいのか?を防犯の視点で細かく講座を行うだけでなく、個人情報が特定される体験をするワークなどを実施しました。複数のSNS投稿から、いかにして住所や名前がバレていくかを体験し、安全なSNS使用方法を学びました。

また、今年は警視庁サイバーセキュリティ対策本部のコラボグッズや、警察庁に認可された団体(多摩CCPU)として受験した「JC3 プレデター初級」というフィッシングサイト撲滅の資格を持った学生たちが授業をしました!

参加者の子ども4.70、保護者からは4.86(5.0満点)という高い評価を得るなど充実した講義となりました。

マチカドこども大学は、多摩大学と小田急グループ・小田急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区 取締役社長:五十嵐 秀様)の連携事業です。

マチカドこども大学のホームページはこちらからご覧ください。
https://www.machikado-uni.com/

このプロジェクトをシェアする:

タグ:

関連ニュース

2022年08月09日

マチカドこども大学プレ講座「防犯学」を開講

当日は、本学経営情報学部 樋笠尭士ゼミの学生3名が講師となり、「防犯学」というテーマでオリジナル地図を活用、登下校時の犯罪を未然に防止することを意識しながらグループワーク形式で学びました。詳しくはこちら
2025年03月27日

【マチカドこども大学】~建築機械学~

多摩大学と小田急不動産株式会社の連携事業「マチカドこども大学®️」が会社見学を行いました。土木・建築・産業関連機械を中心としたレンタルを行うことで知られる株式会社レンタルのニッケン多摩機械センターにおいて行われ、小学生14名と保護者9名が参加しました。詳しくはこちら
2024年04月22日

「マチカドこども大学2024」自動運転学

小田急多摩線「栗平」駅前「CAFÉ & SPACE L.D.K.」において、樋笠尭士准教授と樋笠ゼミ生によるマチカドこども大学第1回講座「自動運転学」が行われました。詳しくはこちら