とび出せ!町たんけん -多摩市立聖ヶ丘小学校の2年生が多摩大学を探検-
10月7日、多摩市立聖ヶ丘小学校の2年生8名が、「とび出せ!町たんけん」の授業の一環として多摩大学を訪問しました。
この取り組みは、2年生が春から継続している地域学習活動を通して、子どもたちの近隣の施設についてより深く学びたいという好奇心から生まれた企画です。
当日は、大学構内のキャンパスツアーと教職員へのインタビューを実施。アリーナや聖ヶ丘地域を一望できる「物見の塔」や学生食堂、講義中の教室などを見学し、大学での学びの様子を観察しながら、気づいたことをノートに熱心に書き留めていました。
図書館で行われたインタビューでは、経営情報学部の新井専任講師と安田特任教授が、子どもたちが準備してきた質問に回答。
「図書館には本が何冊ありますか?」、「先生は何人いますか?」といった率直な問いかけに、ときに戸惑いながらも丁寧に答えました。子どもたちが目を輝かせながら耳を傾けている姿がとても印象的でした。
大学探検を終えた子どもたちからは、「大学生はパソコンを使って授業を受けていた」、「先生たちは職員室ではなく、専用の個室にいることに驚いた」、「学食がおいしそうだった」、「多摩大学に通ってみたい」などの感想が寄せられました。
またインタビューを受けた先生方からも、「子どもたちのまっすぐな好奇心に触れ、教える側としても、新たな気付きを得る貴重な時間となった」との声があり、双方にとって実りある交流の機会となりました。
今回の探検を通じて地域の大学をより身近に感じたことで、子どもたちの世界がさらに広がり、このさきの学びへの関心や意欲につながることを心から願っています。
-
民間企業との連携企業
との連携民間企業やNPO等広い意味でのビジネスないしプライベートセクターを指し、経済活動に直接結びついていくという意味で重要な役割を担っています
-
政府や自治体
との連携自治体
との連携政策目的の達成を使命とし、地域産業等の現場ニーズに即した技術開発・技術指導に加え、研究開発基盤形成や制度改善にも重要な役割を担っています
-
大学や研究機関
との連携教育・
研究機関
との連携教育と学術研究に加え社会貢献をも使命とし、優れた人材の養成・確保、未来を拓く新しい知の創造と人類の知的資産の継承等の役割を担っています
-
地域住民やNPO
などとの連携NPO、
地域団体
などとの連携地域住民、地域団体、NPOなど多様な主体を含む概念で、その地域毎に様々な状況・課題があり、各地域の実情にあわせた取り組みが求められます









