11月13日、経営情報学部1年生科目「プレゼミⅡ」の授業に*「レジリエントライフプロジェクト」の協力・共創パートナーである多摩市、株式会社博報堂、X社の方がゲスト講師として参加し、高齢者と若者をつなぐ株式会社博報堂とX社の3つの企画提案に対して、学生と意見交換を行いました。
同プロジェクトは、自然災害や日常のリスクに対する人々のレジリエンス力を高めることでより豊かな毎日の実現を目指す取り組みです。
今回は、地域のレジリエンス向上と地域社会の発展に寄与する施策を推進している多摩市から本学へ協力依頼があり、ゲスト講師と学生のワークショップが実現しました。
企画提案の1つ目は、高齢者が作りすぎた料理を若者と共有する仕組み。2つ目は、高齢者の得意なことを若者に教える機会の提供。3つ目は、高齢者がXで日常を投稿し、若者がサポートする企画。これらの企画は、高齢者と若者の交流することで、地域の社会的ネットワークが広がり、非常時の助け合いが促進されることが期待されます。
学生からは、高齢者の安否確認や認知症予防の効果が評価された反面、若者が興味を持つような要素が足りないという課題やセキュリティに関する指摘などがあり、同プロジェクトの一端に触れるきっかけとなりました。
また、多くの学生がアルバイト先や地域の清掃活動などにおいて高齢者と関わりを持っており、学生は、日常的な世代間交流が、多様な価値観や学びを得られる貴重な体験となっていることを理解しました。
*レジリエントライフプロジェクトとは
https://resilient-life-project.i-resilience.co.jp/
「プレゼミⅡ」(履修者18名、対象学年:1年、担当教員:杵渕洋美)
-
民間企業との連携企業
との連携民間企業やNPO等広い意味でのビジネスないしプライベートセクターを指し、経済活動に直接結びついていくという意味で重要な役割を担っています
-
政府や自治体
との連携自治体
との連携政策目的の達成を使命とし、地域産業等の現場ニーズに即した技術開発・技術指導に加え、研究開発基盤形成や制度改善にも重要な役割を担っています
-
大学や研究機関
との連携教育・
研究機関
との連携教育と学術研究に加え社会貢献をも使命とし、優れた人材の養成・確保、未来を拓く新しい知の創造と人類の知的資産の継承等の役割を担っています
-
地域住民やNPO
などとの連携NPO、
地域団体
などとの連携地域住民、地域団体、NPOなど多様な主体を含む概念で、その地域毎に様々な状況・課題があり、各地域の実情にあわせた取り組みが求められます