多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

【江の島】土産物店での多言語POP作成

2025年4月2日

3月21日、江の島、海産物 丸だい様から依頼を受けて、土産物の英語,中国語の多言語POPを作成しました。
多摩大学では、藤沢市・藤沢市観光協会との協定に基づき外国人観光客向けに外国語メニューがある飲食店・土産物店を料理ジャンルやエリアから検索できるウェブサイト運営や市内飲食店の多言語化を行っており、2024年度、竹内ゼミナールでは、市内飲食店等のメニューの翻訳作業に協力してきました。

今回対象とした土産物は、きす骨せんべい、たたみイワシ、伊勢海老せんべい、伊勢海老ポテトチップ、漁師のあおさ味噌汁の5種類です。POPでは商品の説明だけでなく、食べ方の動画も撮影して、QRコードで読み取れるように設定しています。5種類の商品には日本のローカルな食べ物も含まれるため、中国語話者や英語話者にとって食べたいと思えるような調理法や味の特徴などを動画内で説明を加えました。
学生がゼミ活動で検討し、教員が手直しを加えたPOPを納めましたが、引き続き観光客のリアクションを見ながら修正を行い、日本のローカルの食べ物が訪日客の好みの食べ物になるようブラッシュアップを続けていきます。

このプロジェクトをシェアする:

関連ニュース

2023年06月05日

2020 FUJISAWA Foodies~多言語メニュー作成支援を実施

今年で4年目を迎える2020FUJISAWA Foodies~多言語メニュー作成支援を8月28日から…詳しくはこちら