多摩大学産官学民連携 Activities Examples多摩大学産官学民連携 Activities Examples

産官学民産官学民

いちょう塾一般講座に、安田震一特任教授が登壇

4月下旬から5月初旬にかけて3回にわたり開講された、八王子学園都市大学「いちょう塾」の一般講座「絵画から観るアジア及び日本の歴史 ~真の姿を再確認しましょう~」に、本学 経営情報学部 安田震一特任教授が登壇しました。

カメラやスマートフォンのない時代、初めて訪れた土地を視覚化し伝えるための資料は、「記録画」と呼ばれる繊細に描かれた絵画やスケッチでした。
西洋ではイギリス陸・海軍の将校や絵心のある貿易商人が、日本では浮世絵師たちが描いた美しい風景や建物、そして当時の流行や庶民の生活を伝える記録画は、軍事的もしくは領土や貿易の拡大にも利用できるツールとして活用されたと考えられています。

終始リラックスした雰囲気の中で進められた本講座では、一味違う目的で描かれた絵画作品を鑑賞しながら、欧米や中国の画家や日本の絵師たちが発信した当時の様子を考察し、その背景にある歴史に思いを巡らせました。

八王子学園都市大学いちょう塾はこちら
https://web.my-class.jp/icho/asp-webapp/web/WTopPage.do

このプロジェクトをシェアする:

タグ:

関連ニュース

2025年05月02日

いちょう塾一般講座 高橋恭寛准教授が登壇

講座名:江戸儒学思想史の概略 4月15日と22日の2日間にわたり、八王子学園都市大学「いちょう塾」の…詳しくはこちら
2024年10月01日

いちょう塾一般講座へ田中友理専任講師登壇

9月13日、八王子市学園都市センターにおいて行われた令和6年度後期 いちょう塾一般講座に、本学経営情…詳しくはこちら